とある病院薬剤師がMRSA感染症の治療薬(ST合剤、クリンダマイシン、ミノサイクリン)についてわかりやすくまとめてみた
クリックできる目次
MRSA感染症とは
MRSA感染症とは、“メチシリン”という抗菌薬が効かない黄色ブドウ球菌に感染することによって起こる感染症です。
MRSAとは、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌の略称です。
黄色ブドウ球菌はヒトの皮膚や鼻の穴の中などに存在し、普段は特に害はありません。
しかし、皮膚や粘膜に傷ができるとそこから感染し、傷が化膿する、赤みや腫れ、痛みなどの症状を引き起こします。
重症化すると発熱などの全身症状がみられることがあるほか、肺炎や敗血症などを引き起こすこともあります。
MRSAは、手術などの治療後に感染することがある代表的な細菌(院内感染型MRSA)です。
しかし、MRSAには異なる遺伝子型もあり、子ども同士の接触が多い保育園や、アメリカンフットボールなど
身体的な接触の多いスポーツなど市中で感染(市中感染型MRSA)することもあれば、
豚などの家畜から感染(家畜関連型MRSA)することもあります。
近年は、医療機関内で発症するMRSA感染症は適切な感染対策により減少傾向にあるといわれています。
MRSAはいわゆる“耐性菌”の1つです。欧米で1960年頃から使用され始めたメチシリンが普及し、
耐性に関係する遺伝子変異を持った黄色ブドウ球菌が病院の環境や医療従事者を介して急速に広まったと考えられています。
現在日本ではメチシリンはほとんど使用されておらず、耐性があるかの判断には使われていません。
代わりに判定にはオキサシリンという抗菌薬が使用されていますが、慣用的に“メチシリン耐性”と呼ばれています。
MRSA感染症の詳細はこちら↓
Medical note より引用
https://medicalnote.jp/diseases/MRSA感染症?utm_campaign=MRSA感染症&utm_medium=ydd&utm_source=yahoo
バンコマイシン等のシュミレーションをして医師に投与量を提案することが病院薬剤師の真骨頂だよ!!
MRSA感染症の治療について
MRSA感染症の治療
抗MRSA薬による薬物療法が検討されます。
日本で使用可能な抗MRSA薬には以下が挙げられます。
- グリコペプチド系抗菌薬:バンコマイシン(VCM)・テイコプラニン(TEIC)
- アミノグリコシド系抗菌薬:アルベカシン(ABK)
- オキサゾリジノン系抗菌薬:リネゾリド(LZD)・テジゾリド(TZD)
- 環状リポペプチド系抗菌薬:ダプトマイシン(DAP)
ST合剤、クリンダマイシン(CLDM)、ミノサイクリン(MINO)など、ほかの抗菌薬が有効なこともあるため、感受性検査の結果をもとに治療薬を選択します。
ただし、病態によって使用できる治療薬は決まっているほか、治療薬ごとに副作用なども異なるため、
患者の病態や全身状態などに応じて治療薬を検討します。
また、すでに抗MRSA薬が耐性化・低感受性化しているMRSAも存在することを考え、原因となるMRSAの特徴に応じて治療薬が検討されます。
Medical Note より引用
https://medicalnote.jp/diseases/蜂窩織炎?utm_campaign=蜂窩織炎&utm_medium=ydd&utm_source=yahoo
その他(ST合剤、クリンダマイシン(CLDM)、ミノサイクリン(MINO))
ST合剤(バクタ・ダイフェン)
効能効果
○ 一般感染症
<適応菌種>
スルファメトキサゾール/トリメトプリムに感性の腸球菌属、大腸菌、赤痢菌、チフス菌、パラチフス菌、シトロバクター属、
クレブシエラ属、エンテロバクター属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア・レットゲリ、インフルエンザ菌
<適応症>
肺炎、慢性呼吸器病変の二次感染複雑性膀胱炎、腎盂腎炎感染性腸炎、腸チフス、パラチフス
○ニューモシスチス肺炎の治療及び発症抑制
<適応菌種>
ニューモシスチス・イロベチー
<適応症> ニューモシスチス肺炎、ニューモシスチス肺炎の発症抑制
作用機序
スルファメトキサゾールは微生物体内での葉酸生合成を阻害し、 トリメトプリムは葉酸の活性化を阻害して抗菌作用を示す。
両薬の併用により細菌の葉酸代謝の連続した2ヵ所を同時に阻害するため相乗的な抗菌作用の増大が認められる。
用法用量
〈一般感染症〉
通常、成人には以下の1日量を2回に分割し、経口投与する。 ただし、年齢、症状に応じて適宜増減する。
配合錠:4錠/日、ミニ配合錠:16錠/日、配合顆粒:4g/日
〈ニューモシスチス肺炎の治療及び発症抑制〉
(1)治療に用いる場合
通常、以下の1日量を3~4回に分割し、経口投与する。 ただし、年齢、症状に応じて適宜増減する。
配合錠:9〜12錠/日、ミニ配合錠:36〜48錠/日、配合顆粒:9〜12g/日
(2)発症抑制に用いる場合
通常、以下の1日量を連日又は週3日経口投与する。
配合錠:1〜2錠を1回、ミニ配合錠:4〜8錠を1回、配合顆粒:1〜2gを1回
薬価
総称名 | 販売名 | 薬価 | 適応菌種 |
---|---|---|---|
ダイフェン (鶴原製薬) | ダイフェン配合錠 | 16.4円/錠 | 1. ○一般感染症 スルファメトキサゾール/トリメトプリムに感性の腸球菌属、大腸菌、赤痢菌、チフス菌、パラチフス菌、シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア・レットゲリ、インフルエンザ菌 2. ○ニューモシスチス肺炎の治療及び発症抑制 ニューモシスチス・イロベチー |
ダイフェン配合顆粒 | 47.9円/g | 1. ○一般感染症 スルファメトキサゾール/トリメトプリムに感性の腸球菌属、大腸菌、赤痢菌、チフス菌、パラチフス菌、シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア・レットゲリ、インフルエンザ菌 2. ○ニューモシスチス肺炎の治療及び発症抑制 ニューモシスチス・イロベチー | |
バクタ (シオノギファーマ) | バクタ配合錠 (先発品) | 69.2円/錠 | 1. ○一般感染症 スルファメトキサゾール/トリメトプリムに感性の腸球菌属、大腸菌、赤痢菌、チフス菌、パラチフス菌、シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア・レットゲリ、インフルエンザ菌 2. ○ニューモシスチス肺炎の治療及び発症抑制 ニューモシスチス・イロベチー |
バクタミニ配合錠 (先発品) | 33.7円/錠 | 1. ○一般感染症 スルファメトキサゾール/トリメトプリムに感性の腸球菌属、大腸菌、赤痢菌、チフス菌、パラチフス菌、シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア・レットゲリ、インフルエンザ菌 2. ○ニューモシスチス肺炎の治療及び発症抑制 ニューモシスチス・イロベチー | |
バクタ配合顆粒 (先発品) | 78.8円/g | 1. ○一般感染症 スルファメトキサゾール/トリメトプリムに感性の腸球菌属、大腸菌、赤痢菌、チフス菌、パラチフス菌、シトロバクター属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア・レットゲリ、インフルエンザ菌 2. ○ニューモシスチス肺炎の治療及び発症抑制 ニューモシスチス・イロベチー |
添付文書
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/343018_6290100D1088_2_08
クリンダマイシン・ダラシン(CLDM)
効能効果
〈適応菌種〉
クリンダマイシンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌
〈適応症〉
表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、咽頭・喉頭炎、 扁桃炎、急性気管支炎、肺炎、慢性呼吸器病変の二次感染、
涙嚢炎、 麦粒腫、外耳炎、中耳炎、副鼻腔炎、顎骨周辺の蜂巣炎、顎炎、猩 紅熱
作用機序
細菌のリボゾーム50S Subunitに作用し、ペプチド転移酵素反応を阻止し蛋白合成を阻害する。
用法用量
通常、成人は1回150mg(力価)を6時間ごとに経口投与、重症感染症には1回300mg(力価)を8時間ごとに経口投与する。
小児には体重1kgにつき、1日量15mg(力価)を3~4回に分けて経口投与、
重症感染症には体重1kgにつき1日量20mg(力価)を3~4回に分けて経口投与する。
ただし、年齢、体重、症状等に応じて適宜増 減する。
薬価
総称名 | 販売名 | 薬価 |
---|---|---|
ダラシン(ファイザー) | ダラシンカプセル75mg(先発品) | 17.6円/カプセル |
ダラシンカプセル150mg(先発品) | 23.8円/カプセル | |
添付文書
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/672212_6112001M1031_3_04
ミノサイクリン(MINO)
効能効果
〈適応菌種〉
ミノサイクリンに感性のブドウ球菌属、レンサ球菌属、肺炎球菌、腸球菌属、淋菌、炭疽菌、大腸菌、赤痢菌、シトロバクター 属、クレブシエラ属、エンテロバクター属、プロテウス属、モルガネラ・モルガニー、プロビデンシア属、緑膿菌、梅毒トレポネーマ、リケッチア属(オリエンチア・ツツガムシ)、クラミジ ア属、肺炎マイコプラズマ(マイコプラズマ・ニューモニエ)
〈適応症〉
表在性皮膚感染症、深在性皮膚感染症、リンパ管・リンパ節炎、 慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、乳腺炎、骨髄炎、咽頭・喉頭炎、扁桃炎(扁桃周囲炎を含む)、急性気管支炎、 肺炎、肺膿瘍、慢性呼吸器病変の二次感染、膀胱炎、腎盂腎炎、 前立腺炎(急性症、慢性症)、精巣上体炎(副睾丸炎)、尿道炎、 淋菌感染症、梅毒、腹膜炎、感染性腸炎、外陰炎、細菌性腟炎、 子宮内感染、涙嚢炎、麦粒腫、外耳炎、中耳炎、副鼻腔炎、化膿性唾液腺炎、歯周組織炎、歯冠周囲炎、上顎洞炎、顎炎、炭疽、 つつが虫病、オウム病
作用機序
細菌の蛋白合成系において、aminoacyl t-RNAがm-RNA・リボゾーム複合物と結合するのを妨げ、
蛋白合成を阻止させることにより抗菌作用を発揮する。
また、ミノサイクリン塩酸塩は動物のリボゾームには作用せず、細菌のリボゾームの30Sサブユニットに特異的に作用することから、
選択毒性を有すると報告されている。
用法用量
通常成人は初回投与量を100~200mg (力価)とし、以後12時間ごとあるいは24時間ごとに100mg(力価)を経口投与する。
なお、患者の年齢、体重、症状などに応じて適宜増減する。
薬価
総称名 | 販売名 | 薬価 |
---|---|---|
ミノサイクリン塩酸塩 (日医工) | ミノサイクリン塩酸塩点滴静注用100mg「日医工」 | 219円/瓶 |
ミノサイクリン塩酸塩 (東和薬品) | ミノサイクリン塩酸塩錠50mg「トーワ」 (後発品★) | 14.3円/錠 |
ミノサイクリン塩酸塩錠100mg「トーワ」 (後発品) | 20.5円/錠 | |
ミノサイクリン塩酸塩 (沢井製薬) | ミノサイクリン塩酸塩顆粒2%「サワイ」 | 30円/g |
ミノサイクリン塩酸塩 (沢井製薬) | ミノサイクリン塩酸塩錠50mg「サワイ」 (後発品★) | 14.3円/錠 |
ミノサイクリン塩酸塩錠100mg「サワイ」 (後発品★) | 28円/錠 | |
ミノサイクリン塩酸塩 (沢井製薬) | ミノサイクリン塩酸塩点滴静注用100mg「サワイ」 | 219円/瓶 |
ミノサイクリン塩酸塩 (日医工岐阜工場) | ミノサイクリン塩酸塩点滴静注用100mg「NIG」 | 219円/瓶 |
ミノマイシン (ファイザー) | ミノマイシンカプセル50mg (先発品) | 13.8円/カプセル |
ミノマイシンカプセル100mg (先発品) | 27.3円/カプセル | |
ミノマイシン (ファイザー) | ミノマイシン顆粒2% (先発品) | 20円/g |
ミノマイシン (ファイザー) | ミノマイシン点滴静注用100mg (先発品) | 195円/瓶 |
ミノマイシン (ファイザー) | ミノマイシン錠50mg (先発品) | 13.8円/錠 |
ミノサイクリン塩酸塩 (日医工ファーマ) | ミノサイクリン塩酸塩錠50mg「日医工」 (後発品) | 10.9円/錠 |
ミノサイクリン塩酸塩 (日医工ファーマ) | ミノサイクリン塩酸塩カプセル100mg「日医工」 (後発品) | 20.5円/カプセル |
添付文書
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/580825_6152005F1117_1_10
臨床現場で病院薬剤師として思うこと
病院薬剤師にとってMRSAは切っても切り離せない疾患ですよね。
特に感染症委員会で院内にMRSA患者が発覚したらバタバタし始めます。(私は感染症委員ではない)
また、治療薬に関してはバンコマイシン、テイコプラニン、アルベカシンは血中濃度のシュミレーションを行わなければならないため
病院薬剤師の真骨頂になります。
投与量のシュミレーションはPCで出来ますが患者の年齢、腎機能、体重、服用薬など
予定通りにいかないことが多々あるので経験値がものを行ってきます。
そこまでの経験が出来れば医師から信頼されてくる状態になりますね。
さいごに
生きているうちに病気になることはあると思います。
その際にどのような対処をすれば良いのか不安に思いながら周りに相談をしたり
自身でインターネットで検索して調べる方は多いと思います。
その1つのお助けツールとしてこちらの記事を参考にして頂けたら嬉しいです。