とある病院薬剤師が持病である「耳鳴り」の病態、治療、実体験についてまとめてみた

スポンサーリンク

はじめに

私が自分自身で耳鳴りを認識しはじめたのは左耳が突発性難聴に発症して

その症状が軽減した後に残った後遺症みたいなものです。

普段の健康状態の際は気にならないのですが疲れやストレスが蓄積されると

耳鳴りが酷くなってきていることに気づいて少し休むということを繰り返しています。

幸運なことに、片側だけということ、普段はそれほど酷い状態ではないので

比較的通常に生活出来ていますが重度な症状であればあるほど

生活に支障をきたすことが多いと思います。

そのため、私自身の経験も踏まえて耳鳴りについて少しでも理解して

生活が豊かになっていければいいと思い、書いていきます。

耳鳴りとは

耳鳴り(耳鳴[じめい])とは、周囲の音ではなく、耳の中で発生している雑音です。

耳鳴りは症状であり、特定の病気ではありません。

非常によくみられ、程度の差はありますが、10~15%の人が経験します。

耳鳴りの人に聞こえる雑音には、ジー、キーン、ザー、ヒュー、シューなどがあり、難聴を伴うことがよくあります。

その都度異なることがある複雑な音が聞こえる人もいます。

これらの音は静かな場所で、特に何かに集中しているわけではないときに聞こえやすくなります。

そのため、眠ろうとしているときに最も障害になる傾向があります。

しかし、耳鳴りをどう感じるかには大きな個人差があります。

その症状にひどく悩まされる人もいれば、十分耐えられると感じる人もいます。

自覚的耳鳴が、圧倒的によくみられるタイプです。

これは、音の処理を担う脳の部位(聴覚皮質)の異常な活動によって引き起こされるもので、

多くの場合、耳に関連する病気の症状です。この異常な活動がどのように起こるのかは、完全には解明されていません。

他覚的耳鳴は、はるかにまれです。

これは、動脈または静脈を流れる血液によって発生する雑音など、耳の近くの構造から出る実際の雑音のことです。

ときに、注意して聴けば、本人以外にも他覚的耳鳴の音を聴き取ることができます。

https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home/19-耳、鼻、のどの病気/耳の病気の症状/耳鳴り

耳鳴り時の聴力

耳鳴りの重症度によって聴力は人それぞれだと思いますが

私を例にすると

元々は突発性難聴を発症して耳鼻科へ受信して聴力の検査を受けました。

その際にビックリしたことは音が聞こえる機械を耳の上に乗せて聴力を測るのですが

音が全く聞こえずにしばらくすると機械の振動がしてその瞬間に

音はすでに鳴っていてその音が大きくなればなるほど振動が大きくなっていたのでした。

そのため、突発性難聴の発症初期では左耳は聞こえていませんでした。

正確にはプールに入った際に耳に水が詰まる状態が永続的に続くような感じですね。

その時はすごく落ち込んで元に戻すための方法について調べ尽くしていました。

その後、突発性難聴の症状は回復していき、今に至る形になります。

聴力としては、耳鳴りがしていますが正常の範囲内に戻りました。

スポンサーリンク

耳鳴りの治療薬

耳の機能の改善や耳鳴の苦痛を軽減することを目的に投薬を行います。

  • ビタミン剤(メチコバールなど)
  • 血流改善薬、血管拡張薬(アデホスなど)
  • ステロイド
  • 抗けいれん薬
  • 筋弛緩薬
  • 局所麻酔薬
  • 抗不安薬
  • 抗うつ薬

https://ubie.app/byoki_qa/clinical-questions/symptom/opv1sonzd

さいごに

生きているうちに病気になることはあると思います。

その際にどのような対処をすれば良いのか不安に思いながら周りに相談をしたり

自身でインターネットで検索して調べる方は多いと思います。

その1つのお助けツールとしてこちらの記事を参考にして頂けたら嬉しいです。

スポンサーリンク

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です