とある病院薬剤師が睡眠薬(ベンゾジアゼピン系)の病態、治療についてまとめてみた

スポンサーリンク

睡眠薬とは

最近では睡眠導入剤とも言われます。

文字通り睡眠を促す薬で、不眠状態や睡眠が必要な状態に使われる薬の総称です。

その構造によって、ベンゾジアゼピン系、シクロピロロン系、バルビツール酸系、チエノジアゼピン系、

抗ヒスタミン薬などに分類されます。

また、作用時間によっても超短時間型、短時間型、中間型、長時間型に分類されます。

以前はバルビツール酸系の薬剤が主に用いられていましたが、

依存しやすいという問題などから現在は比較的安全なベンゾジアゼピン系が多く使われています。

ベンゾジアゼピン系は、脳の興奮を抑制するギャバという神経伝達物質の働きを強めるため、

催眠作用があると考えられています。

使用には、疾患を併せ持つ場合や他の薬剤との併用などは副作用などの恐れもあるため、医師の診断が必要です。

また、最近の睡眠薬は安全性が高くなりましたが、突然中止すると症状が悪化する場合もあります。

masa

基本的には薬に頼らない生活習慣が大事ですよ!!

e-ヘルスネットより引用

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/heart/yk-030.html

睡眠障害について

睡眠障害とは

睡眠障害とは昼間は活動して夜間は眠るということができなくなり、日常生活に影響が出ている状態の総称です。

睡眠障害には、不眠症や睡眠関連呼吸障害、中枢性過眠症、概日リズム睡眠・覚醒障害、睡眠時随伴症などが含まれます。

日本人では約5人に1人が睡眠に関して悩んでいるといわれており、女性のほうが多いとされています。

中でも不眠症がもっとも多いといわれています。

原因は種類によって異なりますが、不眠症の多くは加齢が原因になるほか、カフェインの摂取、

寝る前の飲酒や喫煙などの生活習慣が影響する場合もあります。

睡眠障害の治療は種類によって異なり、薬物療法や人工呼吸器の使用、生活習慣の指導などさまざまです。

睡眠障害の種類

睡眠障害は大まかに6つの種類に分けることができます。

  1. 不眠症……眠れないことで日常生活に支障が出る
  2. 睡眠関連呼吸障害……眠っている間に呼吸に異常が出る
  3. 睡眠関連運動障害……眠っている間やその前後で体の一部が勝手に動いたり(付随運動)、異常な感覚が出たりする
  4. 概日リズム睡眠-覚醒障害……体内時計のはたらきがうまくいかなくなることで、望ましいタイミングで眠ったり起きたりできなくなる
  5. 中枢性過眠症……夜間に十分に眠ったのにもかかわらず、昼間に眠くなり居眠りをしてしまう
  6. 睡眠時付随症……眠っているのにもかかわらず、異常な行動をする
スポンサーリンク

睡眠薬(ベンゾジアゼピン系)

ベンゾジアゼピン系治療薬の作用機序

脳内の抑制性神経伝達物質であるGABA(gamma-aminobutyric acid:γ-アミノ酪酸)が作用するGABA受容体は

抗不安、催眠・鎮静などに深く関わり、GABA受容体はベンゾジアゼピン(BZD)受容体と共に複合体を形成している。

BZD受容体が刺激を受けるとこの複合体に塩化物イオン(Cl)が流入し、

脳の興奮が抑制され抗不安作用や催眠・鎮静作用などがあらわれる。

ベンゾジアゼピン系治療薬の副作用

  • 精神神経系症状
    • 眠気、ふらつき、頭痛、せん妄などがあらわれる場合がある
  • 消化器症状
    • 吐き気、食欲不振、口渇、便秘などがあらわれる場合がある
  • 薬物依存
    • 頻度は非常に稀であるが、大量使用や連用により薬物依存があらわれる場合がある
    • 指示された用法・用量などを守って使用する

せん妄とは?

せん妄とは、場所や時間を理解する能力(見当識)が低下し、一見起きているようでぼんやりとしている(覚醒レベルの異常)状態で、

幻覚・妄想などにとらわれて興奮や錯乱(感情や考えが入り乱れ混乱すること)、

活動性の低下といった情緒や気分の異常が突然引き起こされる精神機能の障害です。

夕方や夜間にかけて発生することが多く、大半は数日以内で改善しますが、錯乱状態に陥ることによる転倒や、

治療に必要な点滴の自己抜去などさまざまなトラブルを引き起こすこともあります。

ベンゾジアゼピン系治療薬一覧

超短時間型ベンゾジアゼピン系治療薬

<医薬品一覧>

・トリアゾラム(ハルシオン):ピーク1.2時間

・ゾピクロン(アモバン):ピーク1.17時間(7.5mg)、0.75時間(10mg)

・ゾルピデム(マイスリー):ピーク0.7〜0.9時間

備考:ゾピクロンは半錠にするとかなり苦いため、医薬品変更を推奨します。

masa

アモバンを半錠にしたら長時間口の中に苦味が残っちゃうよ!!

短時間型ベンゾジアゼピン系治療薬

<医薬品一覧>

・ブロチゾラム(レンドルミン):ピーク1〜1.5時間

・ロルメタゼパム(エバミール):ピーク1〜2時間

・リルマザホン(リスミー):ピーク3時間

中間型ベンゾジアゼピン系治療薬

<医薬品一覧>

・フルニトラゼパム(サイレース):ピーク0.5〜6時間

・ニトラゼパム(ベンザリン):ピーク1.6時間(5mg)

・エスタゾラム(ユーロジン):ピーク5時間

長時間型ベンゾジアゼピン系治療薬

<医薬品名>

・クアゼパム(ドラール):ピーク3.4時間(15mg)

・フルラゼパム(ダルメート):ピーク1〜8時間

スポンサーリンク

臨床現場で病院薬剤師として思うこと

若年者、高齢者問わず睡眠薬を服用している人は多くいます。

基本的な考えとしては、何の薬が良いかを尋ねられた時は

医薬品名を答えずに「生活習慣」と答えるようにしています。

不眠という状態を安易に薬という選択肢を取ってしまうと依存します。

私はこの薬がないと眠ることが出来ないと思い込んでいるだけです。

すごい疲れたら自然と眠ります。

朝早起きすれば必ず夜眠くなります。

そういった基本的な生活習慣を見直すことが最終的に不眠を改善する近道だと思っています。

さいごに

生きているうちに病気になることはあると思います。

その際にどのような対処をすれば良いのか不安に思いながら周りに相談をしたり

自身でインターネットで検索して調べる方は多いと思います。

その1つのお助けツールとしてこちらの記事を参考にして頂けたら嬉しいです。

スポンサーリンク

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です